[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

<web-produce 124> POP before SMTP




 古場です。

 長らく懸案事項になっていた“インターリンクの方から noge.com の
アドレスにメールを発信できないぞなんとかしろ問題”を解決しました
(というか、今回こそ本当に解決したはずです)。

 この話題は web-produce の主旨とは関係ない話なので、本来ならば、
noge.comにメールアカウントを持っている個々の人々にお知らせとして
流すべきなのですが、noge.comにメールアカウントを持っている人は全
員 web-produce にいますし、やっさんから web-produce にSMTPサーバ
の設定に関する質問がでましたので、それに対するお返事ということで、
このままフォローします。

::::::::

◆ いきなり結論から

 最近あちこちのプロバイダで
	POP before SMTP
という技術が流行していますが、これを noge.com に導入しました。

 えーと、一度 POP認証が通った人は、それから 30分の間だけ SMTPに
よるメールの発信をうけつけるようにしてあります。(実用上は、これ
で十分でしょう。)

 ということで、各種プロバイダのアクセスポイントから noge.com に
向かってメールを発信する人は、
  「メールを発信する前に少なくとも一回は受信メールをチェックする」
ということをやってください。こうすると、うまくメールが発信される
はずです。

ユーザ向けの POP before SMTP 参考資料:
  http://www.dti.ad.jp/manual/smtp/seigen/smtp_announce.html
  http://www10.so-net.ne.jp/access_service/QandA/manual/PbS/mac/oex_mail/
  http://www10.so-net.ne.jp/access_service/QandA/manual/PbS/mac/oex_mail/resend1.html
  ※ DTI や So-net と書いてあるところを noge.com に読み替えてネ。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                              解説編
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆ SMTP と POP3 の違い

1999年7月4日(日) 23:46 に、"Yasuyuki Suzuki" さん曰く:
>
> SMTPサーバーの設定について
> 
> 自宅のマック(LC475)でOutolook express4.01で使っていますが初期設定→電
> 子メール→送信→SMTPサーバーとなっており”POPを参照”とかSMTPサー
> バー以外を読みに行くような設定ができません。どうしたら良いでしょう。

 よく考えたら、POP3プロトコルはメールボックスを読んだり削除した
りするためだけのプロトコルで、メールの発信はできないのでした。(^^;)
ということで、メールの発信には SMTP サーバの指定が必要ですね。

SMTP:
    ・Simple Mail Transfer Protocol の略(詳細は RFC821 を参照のこと)。
    ・インターネットメールを配達する時のメールのやりとりの手順。
    ・noge.com では、sendmail というプログラムがこの仕事を担当している。
    ・sendmailプログラムは、メールの発信、配送、メールボックスへの格納
     という仕事を実行している。
    ・言われた通りにメールを運ぶ単なる配達人なので、メールの発信を依頼
     してきた人の個人認証は行わない(sendmail に個人認証の機能はない)。

POP3:
    ・Post Office Protocol - Version 3 の略(詳細は RFC1939 参照)。
    ・個人個人のメールボックスの中身を読んだり消したりするための手順。
    ・noge.com では、popper というプログラムがこの仕事を担当している。
    ・個人認証を行うので、アカウント名とパスワードが要求される。
    ・認証が完了したら、その人のメールボックスの中身を見せてくれる。


◆ noge.com の SMTPサーバの問題

 noge.com の SMTPサーバは、メールの不正中継を拒否するように設定してあ
ります(これは、独自ドメインをインターリンク内に立ちあげる際に「くれぐ
れも注意してくれ」とお願いされた項目ですね)。

 メールの全体の流れは、こうです。

                                                          インターリンク
  noge.com                                                  横浜アクセス
  +---------------------------------+                           ポイント
  |                                 |                     +------------+
  |SMTPサーバ(sendmail)             | noge.com の外からの | +--------+ |
  |+------------------+ SMTP        |    メールの発信依頼 | |フラスコ| |
  ||                  |<------------------------------------|        | |
  ||                  |             | メールの発信を拒否  | |        | |
  ||                  |------------------------------------>|        | |
  ||                  | SMTP        |                     | +--------+ |
  ||                  |             |                     |    |  ^    |
  ||                  | noge.comの中|                     +----|--|----+
  ||                  | からのメール|                          |  |
  ||                  |   の発信依頼|                          |  |
  ||                  |      +-----+|                          |  |
  ||                  | SMTP |     ||                          |  |
  ||  +<--------------|<-----|     ||                          |  |
  ||  |               |      |     ||                          |  |
  ||  |               | 受理 |     ||                          |  |
  ||  |               |----->|     ||                          |  |
  ||  |               | SMTP |     ||                          |  |
  ||  |               |      +-----+|                          |  |
  ||  |               |             |    noge.com の外からの   |  |
  ||  |               |             |           メールの配送   |  |
  ||  |               |             |    (発信ではなくて中継   |  |
  ||  V               | SMTP        |         なら受け付ける)  |  |
  ||  +<--------------|<-------------------------------------------------…
  ||  |               |             |                          |  |
  ||  |               |        noge.com の外へのメールの配送   |  |
  ||  +-------------->|---------------------------------------------------->
  ||  |               | SMTP        |                          |  |
  |+------------------+             |                          |  |
  |   |                             |                          |  |
  |   |                             |                          |  |
  |   |                 POP3サーバ  |                          |  |
  |   |個人の            (popper)   |                          |  |
  |   |メールボックス  +----------+ |                          |  |
  |   |            へ  |          | |                          |  |
  |   +-----+…        |          | |POP3                      |  |
  |   |     |          |          |<---------------------------+  |
  |   |     |          |          | |      メールの中身を         |
  |   V     V          |          | |       読み書きする          |
  | mali  yassan       |          | |     (個人認証が必要)        |
  |+----+ +----+       |          |-------------------------------+
  ||    | |    |<------|          | |POP3
  ||    | |    |------>|          | |
  |+----+ +----+       +----------+ |
  +---------------------------------+

要は、noge.com の SMTPサーバが noge.com 以外の場所からのメールの発信
を拒否していたので、このような問題になったわけです。


◆ さて、どうしたらいいか?

 一番簡単な方法は、noge.com の SMTPサーバが発信を拒否しているのをや
めさせればいいということになります…、が、SMTPサーバを無制限に開放し
てしまうと、いわゆるメールの不正中継の温床にされてしまうのでした。

 一歩譲って、インターリンクの横浜アクセスポイントだけは信頼してメー
ルの発信を許可するという手もありますが、アクセスポイントには不特定多
数の人が接続しますので、これもそれなりに危険です(インターリンクの横
浜アクセスポイントを使っている人は noge.com に不正中継をしかけること
ができますね)。


◆ ということで、POP before SMTP

 幸い、POP3 を使うとアカウント名とパスワードが要求されます。このア
カウントとパスワードが簡単に漏れるとは考えにくいので、POP認証を通っ
た人が使っているマシンからの SMTPメール発信要求は、しばらく認めてあ
げてもいいんじゃないか?という考えがでてきました。それが POP before
SMTP です。

 今回、noge.com に、この POP before SMTP を導入してみました。動作
を軽く調べてみた範囲ではうまく動いているようですので、とりあえず、
yassan@noge.com や mali@noge.com からメールを発信してみてください。
一旦メールの受信内容をチェックしたら、そのあと30分はそこからメール
を出すことができるはずです。(うまく行ったか、それともダメだったか
の連絡をよろしく〜。)

-- 
古場 正行 (こば まさゆき)                           (((((((
  E-mail: masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp    (office)    )∂ ∂)
          koba@noge.com or koba@hoge.org (private)  (  v  __
     URL: http://www.noge.com/koba/                  ゝ-〈/