[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
<web-produce 131> Re: お店の反応
古場です。
1999年7月14日(水) 22:31 に、"Yasuyuki Suzuki" さん曰く:
>
> 入力第3段をお送りします。
データーベースに追加しておきました。
http://www.noge.com/shop/
を開いて確認してくださいませ。
# PEPEK の写真がみつからなかったので、ここだけ写真なしです。「この
# 写真が PEPEK だよ」というのが incoming/ の中でわかりましたら、教
# えてください。
> そしてついに掲載拒否のお店が現れました。
> 都寿司 北海寿司 繁の寿司 そして焼き肉の明月館です。
取材は拒否されても、店のデータは公知の事実なので、詳細なレポート
は書かずに単に電話帳代わりにデーターベースだけにのっけるだけっての
もダメなんでしょうか?
::::::::
> 古場さんにまたまたお願いですが今回、電話したお店の中の写真を撮る許可を一通り
> いただきましたのでまたまたご協力お願いいたします。
ほえほえ。月イチ程度の打ち合わせならいいけど、毎週イベントがある
のは辛いっすよ。必要なら、野毛大道芸運営委員会でデジカメを買いまし
ょうよ。:-)
> で、その時確認を取ってないお店にノートパソコンを見せるというのは
> どうでしょうか。
むわー。色んな店の店内を撮影すると同時に、ノートでデモするんです
か? 辛いなぁ。
> 完全にOKをもらっているお店は別にいいかとは思うんですが、(パリ一、ぶーふー
> うー等)それ以外は一通り見せたた方がいいかな、どうですか。素敵なVAIOで見
> せたら拒否されることはないと思うんですが。(^_^;)
PDF でしたらオフラインで見せられるので別に VAIO でなくてもいいし
(Mac を担いで持っていくとか(笑))、それよりも単に Webページを印刷
して「今はこんな感じです。で、この店構えの横に近々店内の写真が載り
ますよ」と説明するだけでいいと思いますが。
> ついでに横で玩子ちゃんが
> にこにこしててくれたらもう完璧な気がしますね〜。
それはそうですね。:-)
> みなさんご意見ください。
私の都合がついてデジカメ撮影& noge.com デモに付き合うことになっ
たとしても、私が付き合う撮影会はそれで最後にします。あとの撮影は実
行委員の中でよろしく。:-)
--
古場 正行 (こば まさゆき) (((((((
E-mail: masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp (office) )∂ ∂)
koba@noge.com or koba@hoge.org (private) ( v __
URL: http://www.noge.com/koba/ ゝ-〈/