[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
<web-produce 257> Re: noge.com の 運営に関するまとめ
- To: web-produce@noge.com
- Subject: <web-produce 257> Re: noge.com の 運営に関するまとめ
- From: KOBA Masayuki <masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp>
- Date: Thu, 13 Jan 2000 16:03:19 +0900
- In-Reply-To: Hiroshi Matsuoka's message of "Thu, 13 Jan 2000 15:45:07 +0900." <387D7473.912702AC@cns.canon.co.jp>
- References: <387D7473.912702AC@cns.canon.co.jp>
- Reply-To: web-produce@noge.com
- Sender: web-produce-request@noge.com
2000年1月13日(木) 15:45 に、Hiroshi Matsuoka さん曰く:
>
> えーと、現在公開版のフレームタイプは止めることにするのでしょうか?
昔のフレームタイプのページは、まるごと
http://www.noge.com/staff/daidougei/1999/
に残ってるけど、これを daidougei/ の基本構造にしろという主張に戻
ったわけ? 今の構造をそのまま使うと、24th/ 単体で独立したページ
を作りにくそうだから、入り口は単なる目次だけにしておこう、という
のが <web-produce 250> の(案1)の主張なんだけど。(24th/ の中でフ
レームを使われたら、大変なことになりそう。)
> 左の柱に入っている
> ・大道芸って何?
> what is street performance?
> ・野毛大道芸の
> 歩んできた道
> noge daidougei history
> ・大道芸ミニ知識
> 〜大道芸を楽しむために〜
> は、どこに?
それらの情報が
http://www.noge.com/daidougei/
の直下に必ず必要なら、目次のどこかに入れることになりますな。(だ
から、他に何か必要な文章があれば追加してくれぃと書いたつもり。)
必要なければ、その情報は去年書かれた情報の一部に過ぎないというこ
とになるかと。それらの判断ができるのは、鈴木さんと関野さんとmali
さんだと思います。
あ、http://www.noge.com/daidougei/ がフレーム構造になってたと
しても、http://www.noge.com/daidougei/24th/ を選んだときにフレー
ムが解除されるなら、それでもいいと思うです。
--
古場 正行 (こば まさゆき) (((((((
E-mail: koba@hoge.org or koba@noge.com (private) )∂ ∂)
masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp (office) ( v __
URL: http://www.noge.com/koba/ ゝ-〈/