[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
<web-produce 404> CVS 導入 (was Re: login: www の下の変更)
2000年2月10日(木) 14:42 に、私曰く:
>
> www で ftp したときに見えるディレクトリ構成を、ちょっと変更し
> ました。(理由はそのうち。)
では、理由を説明します。
::::::::
えーと、noge.com の Web コンテンツの管理システムとして、
“CVS”というものを導入しました。
CVS を導入すると、次のようなことが可能になります。
(1) 「いついつの時の noge.com のページに戻してくれ」ということ
が簡単にできる。
(2) 「いつからいつまでのあいだの noge.com の変更内容とその理由
を知りたい」という要求に応えられる。
(3) 複数の人でコンテンツを同時にいじる際の調停を行なってくれる。
えーと、(3) については CVS の使い方を理解してもらう必要がある
ので当面パスするとして、少なくとも (1) と (2) が実現できるだけで
も、導入するメリットがあると思います。
で、この CVS を導入するにあたって、ディレクトリ構成をちょっと
変更してみたのでした、はい。
※ CVS の詳細については、来月か再来月に発売される“BSD magazine
No.3”にとても詳しい解説が載るので、興味がある人は読んでみて
ください。:-)
::::::::
さて。CVS を導入すると同時に、cvsweb というツールもいれてみま
した。これは、上の (2) の要求を簡単に実現してくれるツールです。
cvsweb を起動する URL(アドレス):
http://www.noge.com/staff/cvsweb.cgi/
まぁ、ここ(↑)を開いて適当にクリックしていけば、使い方は自ずと
わかると思いますが、せっかくですので、いくつか例をお見せしまし
ょう。
・http://www.noge.com/staff/cvsweb.cgi/daidougei/
野毛大道芸の CVS 管理内容のチェック。
・http://www.noge.com/staff/cvsweb.cgi/daidougei/index.html
野毛大道芸の index.html の管理履歴。
・http://www.noge.com/staff/cvsweb.cgi/daidougei/index.html.diff?r1=1.1&r2=1.2
野毛大道芸の index.html にさっき私が変更を加えた内容の、
差分表示。
--
古場 正行 (こば まさゆき) (((((((
E-mail: koba@hoge.org or koba@noge.com (private) )∂ ∂)
masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp (office) ( v __
URL: http://www.noge.com/koba/ ゝ-〈/