[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
<web-produce 569> Re: HP変更 依頼
- To: web-produce@noge.com
- Subject: <web-produce 569> Re: HP変更 依頼
- From: KOBA Masayuki <masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp>
- Date: Tue, 21 Mar 2000 16:33:02 +0900
- In-Reply-To: Hiroshi Matsuoka's message of "Tue, 21 Mar 2000 16:25:42 +0900." <38D723F6.D05058F2@cns.canon.co.jp>
- References: <38D723F6.D05058F2@cns.canon.co.jp>
- Reply-To: web-produce@noge.com
- Sender: web-produce-request@noge.com
2000年3月21日(火) 16:25 に、Hiroshi Matsuoka さん曰く:
>
> > できないのなら、できないんでしょう。私は KY-VIEW の作者じゃないので、
> > 詳しいことはわかりません。(^^;)
>
> 表示として
> 「メールアドレスを公開したい場合は URL の項目の http:// を
> mailto: に書きなおしてください。」
> となっているので、できるものと判断してしまうのでしょう。
> いっそこの表示を消してしまう方がよいのではと思ったけど、
> exe 形式のcgi ではそうした改造も無理ですね。
KY-VIEW は Perl スクリプトだよ。
> > 発言者のURLを表示したいんだったら、そのような掲示板CGIを、自分で作っ
> > てください。:-)
>
> perl 系のcgi だと結構手を入れることはできますからね。
ものによるんじゃない?(ちなみに、僕は KY-VIEW のあんなに汚
いソースをいじる気になんて、絶対になれない。)
> 先日、作ってみる と言っていじっていたtree というcgi は、
> 古場ちゃんが掲載した店名のDB とリンクできるのをPHP で作ると
> 言ってたので放り出したままになっています。
採用するしないは別にして、フリーで公開されている掲示板CGIを
実際に色々試してみる価値はあると思うけど。
--
古場 正行 (こば まさゆき) (((((((
E-mail: koba@hoge.org or koba@noge.com (private) )∂ ∂)
masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp (office) ( v __
URL: http://www.noge.com/koba/ ゝ-〈/