[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

<web-produce 814> Re: 動いたEmi clock




On Tue, Nov 21 2000 10:18
	Yasuyuki Suzuki <yassan@noge.com> said:
>
> gojokai@noge.comに下記のメンバーを加えてください。
	:
> kazuriki@a2.mbn.or.jp

 追加しておきました。

::::::::

余談:

 昨日、インターリンクの MOOT と ZOOT に申し込んでみたと話しましたが、
さっき、インターリンクの子から「受け付けましたメールを koba@noge.com
に送ったのに、エラーになって返って来る」という電話がかかってきました。
で、「んな馬鹿な」と返事したんですけど、さっき、メールのログを見て大
笑い。

Nov 21 09:47:40 www sendmail[27962]: JAA27962:
	ruleset=check_mail, arg1=<apply@il24.net>,
	relay=mx0.ad.il24.net [203.141.136.3],
	reject=550 <apply@il24.net>...
	Mail from 203.141.136.3 refused, see http://dorkslayers.com/orbs/
Nov 21 09:47:40 www sendmail[27962]: JAA27962:
	from=<apply@il24.net>, size=0, class=0, pri=0, nrcpts=0,
	proto=ESMTP, relay=mx0.ad.il24.net [203.141.136.3]

インターリンクの子が返事のメールを出そうとしているメールホストが、
ORBS (Open Relay Blocking System) に登録されているじゃあありません
か。

※ ORBS (Open Relay Blocking System)
	不正メール中継を行うメールホストをデータベース化して登録する
	システム。noge.com のメールシステムは、ここのデータベースを
	チェックし、データベースに登録されているホストから来るメール
	を拒否するようにしてある。詳細は
		http://dorkslayers.com/orbs/
	を参照のこと。

 さて。問題の mx0.ad.il24.net [203.141.136.3] というメールホスト
ですが、先ほど調べてみたところ、不正メール中継は行わないようになっ
てました。ということで、(これは本来はインターリンクの人がやるべき
ことなんだけど)ORBS のデータベースから消去しておきました。

 これで、受け付けましたメールは問題なく流れると思うんだけど、イ
ンターリンクの子、一度電話を切ったあとに何も言ってこないなぁ。
(まだメールを受け取ってないぞ。)

-- 
古場 正行 (こば まさゆき)                        (((((((
  E-mail: koba@noge.com               (private)   )∂ ∂)
          masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp (office)   (  v  __
     URL: http://www.noge.com/koba/               ゝ-〈/