[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

<web-produce 58> Re: 大道芸ス ナップ写真集




 古場です。こんにちは。

1999年6月15日(火) 17:39 に、"Yasuyuki Suzuki" さん曰く:
>
> > http://www.noge.com/shop/database/shop-list.xls
> >という URL で転がしておきました。
> 
> これに書くには追記すればよのですか。または新規分だけ記入するのですか。

 追記したファイルを、日付をつけた
	noge-shop-list-1999.06.15.xls
という名前のファイルにしてどこか適当な場所に転がしてもいいですし、
新規分だけ記入して転がしてもいいです。あと、メールが楽ならメール
で送るのも OK ですよ。

> 分類、分類コードの基準が今一分かりにくいんですが。

 えーと、
	 http://www.noge.com/shop/database/shop-list.sample.txt
に書いてあるコメントを見てください…って、あ、分類コードの説明を
追加してなかった。

 分類コードは、そのまま
	http://www.noge.com/shop/分類コード/店コード.html
という感じで使われます。複数の分類コードをスペースで区切って入力
しておくと自動的に複数の場所に HTML が吐き出されますので、うまく
設定してください。(ここで使えるのは、半角英数字ですよ。)

 分類のほうは、そのまま HTML に書かれる内容です。お好きな文章を
どうぞ。

> それからエクセルで入力する場合、同じ記載(「〒231-0064 神奈川県横浜市中区」
> とか「電話 045-」)は別のセルにしてそれ以下だけ記入すると言うような方法は
> できますか。(添付ファイルを参照ください。)

 帰宅しちゃったので添付ファイルがすぐには見れないのですが、「こ
の EXCELのフォーマットのここをこう直したい」という要望がありまし
たら、早めにいってください。EXCEL → HTML 自動変換ツールの方を、
その要望に合わせます。

# たとえば、郵便番号という列を作るとか、連絡先を分割して電話番号
# と FAX番号にわけるとか。

> 記入が終わったらそのままどこかにアップするのですか。それとも古場さんに送付す
> るのですか。

 一番安全、かつまわりに迷惑がかからないのは、
	(1) http://www.noge.com/shop/database/ のどこか適当な場所
	    に最新のデータベースをアップし、
	(2) アップした人が HTML 自動生成ツールを起動して HTML まで
	    作る
というパターンです。けど、(2) をやる自信がないんでしたら(そんなに
難しくないんですけど)、最新の EXCELファイルが出来たら、私に個人的
にメールを送ってくるというパターンでもかまいませんよ。

> 保存ファイル名はどのようにすればよいのですか。

 これは決めの問題ですね。まぁ、スペースと日本語を含まない半角英数
字のファイル名にしてもらえると、こっちも処理が楽です。

> この辺宜しくお願いします。

 こんなお返事でいいっすか?

-- 
古場 正行 (こば まさゆき)                              (((((((
  E-mail:  masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp (office)         )∂ ∂)
           koba@noge.com or koba@hoge.org (private)    (  v  __
  WWW URL: http://www.plaza.hitachi-sk.co.jp/~masa-k/   ゝ-〈/