[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

<web-produce 162> Re: 野毛大道 芸掲示板(テスト版)




 古場です。

1999年11月15日(月) 23:46 に、"鈴木 康之" さん曰く:
>
> 突然とすごいのが出来ましたね。

 いや、こんなの自分で作ってもいいんですけど、時間と手間が惜しい
ので、実績があるフリーのヤツを拾ってきて入れただけです。

> あちこちにある掲示板は専用ソフトだったのですね。

 シビアなこと(掲示板荒らし対策やアクセスの集中)を考え始めると
ちょっと大変ですが、簡単な掲示板を作るのは、そんなに難しくないで
すよ。(Perl のコードをちょこちょこっと書けばできちゃいますね。)

> このあいだのスカイボードと言いこういう物がゴロゴロあるんですか?

 探せばいろいろありますよ。もちろん、人のプログラムが信用できなけれ
ば自作してもいいでしょう。

自作CGIの動かし方:

(1) CGI を動かしたいフォルダを作る。

	www で ftp した直下 = http://www.noge.com/ ということをふま
	えて、“どこぞの/何々/”というフォルダを掘る。(このフォルダは、
		http://www.noge.com/どこぞの/何々/
	という URL になる。)

(2) そのフォルダに、次の内容が書かれた .htaccess というファイルを作る。
  (デフォルトでは動かなくなっている CGI を動くようにする。)

----(ここから)----
Options FollowSymLinks ExecCGI Includes
AddType application/x-httpd-cgi .cgi
----(ここまで)----

    # ちなみに、www で ftp した場所から下は、基本的にどこでも CGI が動
    # くようにしてあるので、.htaccess を作る必要はないはず。

(3) そのフォルダに、“ほげほげ.cgi”という名称で CGI ファイルを置く。

(4) そうすると、
	http://www.noge.com/どこぞの/何々/ほげほげ.cgi
    という URL で CGI が動くようになる。

備考:CGI で Perl (perl5) を使いたい場合は、CGI スクリプトの先頭に
  	#!/usr/local/bin/perl
   と書く。

# そうそう。http://www.noge.com/skyboard/ だと直下すぎるので、Sky
# Board を
#	http://www.noge.com/staff/skyboard/
# に移動しました。ここだと、http://www.noge.com/staff/ にパスワー
# ドを要求するアクセス制限をかけることもできますし。

> 使い方を研究しないともったいないですね。

 ちなみに、このあいだ入れた Sky Board は、僕が noge.com にインストー
ルしたリレーショナルデータベースと PHP言語モジュールの動作テスト実験
の意味も兼ねています。(今、noge.com では PostgreSQL
	http://www.sra.co.jp/people/t-ishii/sd/9710/
	http://www.users.gr.jp/software/postgresql/
というデータベースが動いてます。)

実は、このデータベースを使って、野毛にあるお店のデータ管理をしようと
考えているわけですが、さて、いつ完成するかなぁ。


追伸
	noge.com の Web サーバは PHP という言語を理解できます。例え
	ば、なんとか.php3 というファイルを Web コンテンツとしてサー
	バの中に置くと
		http://www.noge.com/どこぞの/なんとか.php3
	というリクエストが来た時、その中に書かれているコードをサー
	バが実行します。PHP3 言語にはリレーショナルデータベースを
	操作する機能が備わってますし、それ以外にもなかなか便利な機
	能が沢山ありますので、覚えて使ってみてはどうでしょう?(PHP
	の解説本は、沢山出ていますよ。)

        # 試しに、次の URL を開いてみましょう。:-)
        #
        #	http://www.noge.com/staff/test/php3/calc.php3
        #	http://www.noge.com/staff/test/php3/test.php3
        #	http://www.netcraft.com/whats/?host=www.noge.com

-- 
古場 正行 (こば まさゆき)                           (((((((
  E-mail: koba@hoge.org or koba@noge.com (private)   )∂ ∂)
          masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp    (office)   (  v  __
     URL: http://www.noge.com/koba/                  ゝ-〈/