[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

<web-produce 226> Re: 大道芸HP (Re: とりあえず)




 古場です。

2000年1月7日(金) 23:12 に、Nobuo Sekino さん曰く:
>
> 現在の大道芸実行委員会で確実に言えるのは、23回の実績は(特にある特定人物の)完全に否定されているということでしょうか。

 私の質問 <web-produce 216> に全然答えていませんね。しかも、僕たちが
色々手伝った第23回のデータを全面否定されるとは、ひどいしうちですね。
マトモなページに変わるのならともかく、ものすごい改悪結果をみたあとに
この返事ですので、ついに頭にきました。

 では、<web-produce 216> の質問に、更にいくつか追加してみます。

(1) 昔のページを消し去った理由は何か?
(2) 今回作成された Webページは、誰と誰がチェックしているのか?
(3) 今回作成された Webページは、誰と誰が承認しているのか?
(4) 大道芸のスタッフは、今の http://www.noge.com/daidougei/ で本当に問題
    ないと思っているのか?
(5) mali さんや関野さんが「委員会の承認を得ろ」という時の承認する人物とは、
    誰と誰か? それは本当に委員会オフィシャルな承認か?
(6) 現在のホームページ担当者は、どういう経緯で任命されたのか?
(7) 今の noge.com ドメインの保有者は、ネットワーク的には鈴木氏になってい
    るが、その認識は間違っているのか? もし間違っているのであれば、なぜ
    ドメインの保有者を変更しないのか?
(8) 今の noge.com の運営資金を出しているスポンサーは、誰なのか?

この質問に私の納得のいく返事が返ってこないなら、今の daidougei/ の中身を
全部消して昔の内容に戻し、かつ、今までのように簡単にはファイルをいじれな
いようにします。(返ってきた返事に納得できない場合も、そうします。)

::::::::

 上の質問に対して僕が把握している答えは、次の通り。

(1) 委員会の中に鈴木氏のことを快く思っていないグループがあって、その連中
    がホームページの乗っ取りを企てた。その際、昔のデータは見たくないので
    全部消してしまった。(それで昔よりもはるかにいいものに変わるのなら、
    こんなに怒ったりしないのですが。)
(2) 恐らく、事務局長の平木さん(*1)と関野さんは見てるはず。だけど、平木さ
    んが「担当者の好きにやれ」と言ったので、事実上ページ製作者のやりたい
    放題状態になっており、修正は不可能。
(3) 承認しているのは、平木さんのみ。委員会全体として意思決定された承認は
    ない。
(4) 問題ありと思っているが、文句を言えない。言っても直らない。
(5) 事務局長の平木さんのみ。
(6) さすがにこれは推測できない。
(7) 今の noge.com ドメインの保有者は鈴木氏。これは、鈴木氏が同意しないか
    ぎり、変更不能。
(8) 最初は鈴木氏のポケットマネーだったが、現在はよくわからない。

*1 http://www.noge.com/daidougei/hrk.swf
   http://www.noge.com/daidougei/silly.swf
   に平木さんの画像があることから、そう推測した。

# でも、この推測がそのまま当たってたら納得できないことに変わりはないので、
# 今の daidougei/ のページデータは全削除でいいよね? > lala


2000年1月7日(金) 23:53 に、Hiroshi Matsuoka さん曰く:
>
> ということで、否定もなにもできるわけないでしょう。

 ですな。ひどい返事だ。

 委員会の内情はよくわからないんだけど、どうも、事務局長の平木さんと鈴木
さんが委員会の中で対立していて、その結果平木さんが www.noge.com を乗っ取
ろうとしているらしい。

 ところで、noge.com の責任者が平木さんになったというのは、大道芸委員会
全体のオフィシャルな決定事項なんですか? 実は、以前、関野さんにもらった
メールに書いてあった

1999年8月16日(月) 17:21 に、"Nobuo Sekino" さん曰く:
> 本日(16日)、野毛大道芸事務局長である平木茂さんと雑談し(笑)、大道芸の問
> い合わせメールアドレス、office@noge.comの連絡先を再編成するむね了解しました。
> 早い話、大道芸オフィシャルからのヤッさん抜きなのですが。
> 次の編成に変更をお願いします(一部独断ですが)
	  :
	(中略)
	  :
> これで、事務局長の平木さんが入りますので、責任を持った回答が出来る体制になり
> ます。ヤッさん抜きに付いては必要があれば平木さんと相談の上対応します。

という話を信じたら今回とんでもないことになったので、かなり失望していま
す。(誰を信じたらいいのか、わからなくなってしまった。)

> とにかく、
> ボランティア募集のpage だけは利用するけど
> 今のpage は破棄して元に戻すのを了解してほしいです。

 たとえ10日に新しいページができたとしても、この方針で元に戻してしまい
ましょう。


追伸
	僕は、noge.com のドメイン所持者とスポンサーの意向に逆らうような
	ことをする気はないので、最悪、ここのところだけでもはっきりして
	ください。 > 鈴木さん

-- 
古場 正行 (こば まさゆき)                           (((((((
  E-mail: koba@hoge.org or koba@noge.com (private)   )∂ ∂)
          masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp    (office)   (  v  __
     URL: http://www.noge.com/koba/                  ゝ-〈/