[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
<web-produce 250> Re: noge.com の 運営に関するまとめ
- To: web-produce@noge.com
- Subject: <web-produce 250> Re: noge.com の 運営に関するまとめ
- From: KOBA Masayuki <masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp>
- Date: Tue, 11 Jan 2000 11:16:50 +0900
- In-Reply-To: Hiroshi Matsuoka's message of "Tue, 11 Jan 2000 10:24:44 +0900." <387A865C.CB83F5CE@cns.canon.co.jp>
- References: <387A865C.CB83F5CE@cns.canon.co.jp>
- Reply-To: web-produce@noge.com
- Sender: web-produce-request@noge.com
古場です。
2000年1月11日(火) 10:24 に、Hiroshi Matsuoka さん曰く:
>
> 現在の directory 構成は
:
> 去年の5,6月頃に上のような構造に変更してあったんですが、
> 気づいてなかったのかな。
これをバッサリ消されたということは、現担当者からしたら「昔の構造に
縛られたくない。俺は俺の好きにやるぜ」ということなんでしょう。
2000年1月11日(火) 9:07 に、"Nobuo Sekino" さん曰く:
>
> 「http://www.noge.com/daidougei/」で最新の大道芸の情報がみられることは
> 一番重要であるとは思います。ただ、過去のホームページも残すというを原則
> とすることにしてはどうでしょうか。
原則もなにも、これは必須でしょう。他人が苦労して作ったデータを無断で
消してしまうのは、器物損壊にあたります。
> 「daidougei/」の下にあると目障りだと今回のようなことも今後もないと
> は言い切れないので。カレント(今回は24回、年代でいえば2000)を
> 「daidougei/24th」のようにしてはどうでしょうか。
さて、困りましたね。新担当者が今の http://www.noge.com/daidougei/
の構造が好きでないのなら、もう少し考慮が必要です。
::::::::
では、次善の策として、こういうのはどうでしょう?
(1) http://www.noge.com/daidougei/24th/ を作る。ここから下の内容は、
現担当者の好きにしていいことにする。(ただ、当然、内容に関する
みんなのチェックは入る。)
(2) 今の http://www.noge.com/daidougei/ の内容は、
http://www.noge.com/daidougei/1999/
にまるごと移動する。(http://www.noge.com/daidougei/22nd/ や
http://www.noge.com/daidougei/23rd/ が単体で独立していないので、
まるごと全体を1999年に公開したコンテンツとして移動するしかない。)
(3) 野毛大道芸の入り口になる http://www.noge.com/daidougei/ の内容
を、次のようにする。
(案1)
・第24回野毛大道芸に関するお知らせ、すなわち
http://www.noge.com/daidougei/24th/
へのリンク
・昔のホームページ(http://www.noge.com/daidougei/1999/)へ
のリンク
・スタッフ募集
というリンクを作る。(要は、http://www.noge.com/daidougei/ は
単なる目次。カウンターは、当然ここに設置。)
(案2)
・http://www.noge.com/daidougei/ を開くと、いきなり
http://www.noge.com/daidougei/24th/
に飛ぶようにする。(http://www.noge.com/daidougei/1999/ へ
のリンクは、http://www.noge.com/ の方に作る。)
# 平木氏や今のホームページ担当者に逃げ道を作ってあげるのなら、(案2)
# かなぁ。
追伸 店舗データベースの Copyright が野毛大道芸委員会にあるのはおか
しいので、“Copyright (c) 2000 野毛地区街づくり会. All rights
reserved.”に変更しておきました。(それとも、Copyright (c)
webmaster@noge.com にします?)
--
古場 正行 (こば まさゆき) (((((((
E-mail: koba@hoge.org or koba@noge.com (private) )∂ ∂)
masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp (office) ( v __
URL: http://www.noge.com/koba/ ゝ-〈/