[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

<web-produce 430> Re: しばらくの作 業 (Re: 混乱への 謝罪)




2000年2月16日(水) 16:14 に、Hiroshi Matsuoka さん曰く:
>
> >     ・店のデーターベースを追加して欲しいなぁとか(電話帳か
> >      ら引っ張ってきただけのようなスナックの羅列はダメです)
> >     ・独自の CGI を開発するとか
> 
> この2つについて、作業を進めてみます。

 noge.com のサーバーでは PHP3 が動くので、CGI (perl) の代わり
にこちらもどうぞ。

::::::::

noge.com の PHP3 について:

・ファイルの拡張子が *.php3 になっていると、PHP3 のファイルだと
 サーバーが自動認識するです。

・http://www.noge.com/どこそこ/ のディレクトリに index.php3 と
 いうファイルがあると、これをデフォルトで読み込みます。(ただ
 し、index.html や index.htm の方が優先度が高い。)

・PHP3 の詳細については、ここ(↓)を参照のこと。
    http://www.cityfujisawa.ne.jp/~louis/apps/phpfi/

・PHP3の実行例
    http://www.noge.com/staff/koba/test/php3/calc.php3

・上の実行例のソース:
    www.noge.com に www で ftp した後の
               contents/staff/koba/test/php3/calc.php3

-- 
古場 正行 (こば まさゆき)                           (((((((
  E-mail: koba@hoge.org or koba@noge.com (private)   )∂ ∂)
          masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp    (office)   (  v  __
     URL: http://www.noge.com/koba/                  ゝ-〈/