[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
<web-produce 441> Re: ピエロ&大道芝居その他の件
- To: web-produce@noge.com
- Subject: <web-produce 441> Re: ピエロ&大道芝居その他の件
- From: Hiroshi Matsuoka <lala-z@cg.netlaputa.ne.jp>
- Date: Fri, 18 Feb 2000 00:57:45 +0900
- References: <B4D23FBE.8E8%yassan@noge.com>
- Reply-To: web-produce@noge.com
- Sender: web-produce-request@noge.com
playstation2 の申しこみweb page が開かない。。。
Yasuyuki Suzuki wrote:
> 広野さんと連絡がつきました。くだんのピエロはなんと第一回大道芸の時にデザイン
> したものらしいです。更に広野さんのところには既に原本(手書きの作品)は無く、
> 当時の経緯で、一切の著作権を含めた権利は大道芸に譲ったとのことでした。よって、
> ピエロの使用は構わないとのことでした。(原本はきっとあるはずです。去年使った
> ばかりですから。ちょっと探してみます)
後付けになったけど、noge.com の表紙で、ずっーと使っていたのが
問題にならないのがはっきりしてよかったです。
> on 00.2.17 7:45 PM, Hiroshi Matsuoka at lala@cns.canon.co.jp wrote:
> 野毛飲食協同組合の経緯及び今後の手順は、
>
> 1)組合員の内、数人が組合としてホームページ対応しないのかという問い合わせをし
> てきた。
> 2)たまたまnoge.comをYさんが、覚えていて、鈴木に問い合わせてきた。
> 3)鈴木に問い合わせる前に、某貸しサーバー屋さんが組合に営業に来ていた。これは、
> noge.comに価格で勝てなかった。(こっちはボランティアだっちゅうーの。(古い)
> 4)結局、鈴木から聞いたnoge.comの条件及び環境の方が、メリットがあるとYさんが
> 判断した。彼女はnoge.comの条件を資料にして理事会に提出する。
> 5)理事会の中で誰かがnoge.comについて資料を基に議案説明し、組合員に告知をする。
> 組合員が告知に対し、個別に、組合宛に、(最初は、無料のページの)専用の記入用
> 紙に申し込みをする。←現在のデータ程度のもの
> 6)Yさんは、随時鈴木にその申込書を送付してくる。特殊な要望は鈴木が訪問するな
> どして対応する。
> 7)ページ作成、地図リンク張り、と言う手順。
>
> つまり、今回は、野毛飲食協同組合一括でnoge.comに掲載しに来るわけではありませ
> ん。順次来る希望者に対応するというのが現状です。
了解しました。
じゃ、私は資料の入力を手伝うということで待機しときます。
> > 質問2:
> この38軒はすべて僕自身がお店に足を運びその中でもご紹介に値すると思ったお店を
> さらにお店の許可を得て、掲載を決めました。
前に看板のない店に取材を兼ねて飲みに行きましたが、ああした企画は
またあるのでしょうか :)
> > 質問3:
> 前述の通りですが、掲示板自体”情報を募集する”という手段を取るため、掲示板記
> 載者の情報と言うことで今度こそどんどん(なるべくお店の理解を得て)掲載したい
> です。ただ、一度もweb-produceの人も足を運ばず、誰からの情報もないお店をどん
> どん掲載していくのはまだ時期早承かな。特に繁の寿司と都寿司は、固定客を大事に
> したいと言う表現で、お断りをされました。掲載するには、注意が必要です。
なるほど。結構難しいものなんですね。
> 掲示板について思いついたんですが、写真をアップしたら、見られると言う風にでき
> ますか?(そんなページ見たこと無いけど)
いくつかあります。
・個人のweb page に写真を置いておいて貰って、そこのURL を指定して表示する
・そこのfile が削除されると見えなくなるので、指定されたURL からfile をcopy する
自動的にcopy する方法は、今すぐは思いつけません
・掲示板のdirectory の下ににanymouse ftp できる画像用directory を用意して
そこに入れてもらう
(これは、noge.com管理者の古場ちゃんの了承が必要ですが)
掲示板荒しに使われかねないけど、登録した人しか書き込めないわけで、
登録した人はmail が届く人なのである程度は責任追及ができるので
あまり問題にならないかもしれませんね。
上の2番の方法で、自動じゃなく、掲示板の管理者が画像をcopy して
中身を確認して改めて書き込みに画像へのリンクを付け加える
という方法もありそうです。面倒だけど、安全です。
--
lala