[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
<web-produce 484> Re: 店舗情報のリレーショナルデ ータベース化
- To: web-produce@noge.com
- Subject: <web-produce 484> Re: 店舗情報のリレーショナルデ ータベース化
- From: KOBA Masayuki <masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp>
- Date: Fri, 25 Feb 2000 18:13:16 +0900
- In-Reply-To: Yasuyuki Suzuki's message of "Fri, 25 Feb 2000 18:02:12 +0900." <B4DC7423.A0A%yassan@noge.com>
- References: <B4DC7423.A0A%yassan@noge.com>
- Reply-To: web-produce@noge.com
- Sender: web-produce-request@noge.com
On Fri, Feb 25 2000 18:02
Yasuyuki Suzuki <yassan@noge.com> said:
>
> > とりあえず、データベース側のテーブル構造だけ作ってみましたが、
> > こんなアトリビュートでどうでせう?
>
> この中で認証の方法はどのようにするのでしょうか?
最後に“認証”というテーブルがありますよね。データーベースの
“掲示板”にレコードを追加しようとした時に、この“認証”の中の
データをチェックし、FORMに記入された名前とパスワードが一致しな
かったらデータベースへのインサートを拒否するって案で、どうでし
ょ?
> 削除フラグとは、どんなものでしょうか?
その記事が消されたことにするフラグにしようかなぁと思ってます。
# 表には見えないけど、データベース上にはデータが残ったまま。(^^;)
> カウンターは発言数を記録するのでしょうか?記事番号と違うのでしょうか。
最新の記事番号が何番なのかが、簡単にわかるようにするためのも
のです。(“掲示板”データベースの記事番号の中の最大値+1を使
ってもいいけど、毎回全レコードをアクセスして最大値を求めるのは
馬鹿らしいでしょ?)
> 前にお店の名前を記入できるようにしていただけるとという事では
> なかったでしょうか。
“掲示板”の“キーワード”という項目が、そのお店の名前を入れ
るところのつもりです。
# 一応、汎用に使えるテーブル構造にしたかったので。
※ “掲示板”のテーブル構造に、更新日と更新時刻という項目を追加
しました。(実際に使うかどうか、わかりませんが。)
--
古場 正行 (こば まさゆき) (((((((
E-mail: koba@hoge.org or koba@noge.com (private) )∂ ∂)
masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp (office) ( v __
URL: http://www.noge.com/koba/ ゝ-〈/