[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

<web-produce 485> Re: カウンターの 謎




On Fri, Feb 25 2000 18:08
	Yasuyuki Suzuki <yassan@noge.com> said:
>
> http:www.noge.com
> http://www.noge.com/daidougei/
> 
> でカウンター数が違うのはなぜですか?

 前者は、

(1) noge.com が稼動開始してからこれまでの間
	http://www.noge.com/
    という URL でアクセスされた数
        +
(2) トップページにカウンタを設置して以来、http://www.noge.com/ を
    開くことなしに http://www.noge.com/daidougei/ に直接こられた数

で、後者は、

(3) noge.com が稼動開始してからこれまでの間
	http://www.noge.com/daidougei/
    という URL でアクセスされた数

です。

> 前に確か、
> 
> http:www.noge.comを飛び越えて入ってきても、ここのカウンターがチェックされる
> ように思っていましたが......。

 そうなってますよ。ためしに、http://www.noge.com/ を開くことなし
に直接 http://www.noge.com/daidougei/ を開いてみてください。トッ
プページのカウンタ値も、ひとつ増えます。

> http:www.noge.comのカウンターの方が数が少ないのですが。

 あーわかった。要は、トップページのカウンタ値を daidougei/ より
多く見せるように集計してくれってことね。こういうことですか?

(a) noge.com が稼動開始してからこれまでの間
	http://www.noge.com/
    という URL でアクセスされた数
        +
(b) noge.com が稼動開始してからこれまでの間
	http://www.noge.com/daidougei/
    という URL でアクセスされた数


今、トップページの方が少ないのは、最初にカウンタを設定した時に
http://www.noge.com/ のアクセス数しか数えてなかったからです。
その値に

・トップページにカウンタを設置する前に
      http://www.noge.com/daidougei/
 を直接開かれた数

を足してほしければ足しますけど、どうします?

# 明日、本社ビルが停電するので、そろそろマシンを落とします。もし
# 数えなおすとしたら、それは来週ということで。

-- 
古場 正行 (こば まさゆき)                           (((((((
  E-mail: koba@hoge.org or koba@noge.com (private)   )∂ ∂)
          masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp    (office)   (  v  __
     URL: http://www.noge.com/koba/                  ゝ-〈/