[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
<web-produce 660> カウンターの表示の仕方
- To: <web-produce@noge.com>
- Subject: <web-produce 660> カウンターの表示の仕方
- From: Yasuyuki Suzuki <yassan@noge.com>
- Date: Sat, 03 Jun 2000 12:34:01 +0900
- In-Reply-To: <B55D4D49.184E%yassan@noge.com>
- Reply-To: web-produce@noge.com
- Sender: web-produce-request@noge.com
- User-Agent: Microsoft Outlook Express Macintosh Edition - 5.0 (1513)
鈴木です。
bsy34.com用のホームページにカウンターを載せたいのですが、やり方がどうも解り
ません。
現在、noge.comの方に試験的に掲載してますが
http://www.noge.com/staff/yassan/new/BSY34/index
ここにカウンターを載せたいと思います。「PealでCGI」とか言う本買ったんですが、
どうしてよいかわかりません。(T_T)
そこでnoge.comの中のカウンター部分をみくらべていますが、
できたらご解説お願いできませんでしょうか?めんどくさいですか?
そこをなんとかお願いできませんか。m(_ _)m
これは、 noge.comのホームページのカウンターのソース部分
<!-- カウンター -->
<TR>
<TD ALIGN="center" VALIGN="center">
</TD>
<TD ALIGN="center" VALIGN="center">
<IMG
SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=top.dat&incr=1&ft=0&prgb=4040ff&tr=T&trgb=000000"
ALT="">
</TD>
<TD ALIGN="center" VALIGN="center">
</TD>
</TR>
<TR>
<TD COLSPAN="3" HEIGHT="20"></TD>
</TR>
これは、大道芸のページのカウンターのソース部分
<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=top.dat&sh=N&incr=1">
<CENTER>
<TABLE BORDER="0" BGCOLOR="#000000" WIDTH="100%" ALIGN="center"
CELLPADDING="3">
<TR>
<TD ALIGN="center" nowrap>
<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=daidougei.dat&ft=0&incr=1"
ALIGN="absmiddle">
</TD>
</TR>
</TABLE>
</CENTER>
SRC=..... の部分からで結構です。
--
鈴木 康之 Yasuyuki Suzuki
E-Mail yassan@interlink.or.jp
yassan@noge.com
Doccimo 090-3220-5941
070-5138-2672