[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
<web-produce 300> 表紙のデザイン案
- To: web-produce@noge.com
- Subject: <web-produce 300> 表紙のデザイン案
- From: KOBA Masayuki <masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp>
- Date: Fri, 21 Jan 2000 11:57:23 +0900
- In-Reply-To: Yasuyuki Suzuki's message of "Tue, 18 Jan 2000 15:19:47 +0900." <B4AA3512.4CD%yassan@noge.com>
- References: <B4AA3512.4CD%yassan@noge.com>
- Reply-To: web-produce@noge.com
- Sender: web-produce-request@noge.com
On Tue, Jan 18 2000 15:19
Yasuyuki Suzuki <yassan@noge.com> said:
>
> トニーの作ってくれた表紙のデザイン案[...]
:
> 1.5Mとちょっと大きいですけど。
PDF で見てもしょうがないので、適当なサイズの JPEG画像に変換して
http://www.noge.com/renewal/top-page-design.jpg
に置きました。
個人的には、
1位:2行目中央
2位:2行目左端
3位:3行目中央
かなぁ。写真を選ぶセンスが抜群ですね。あと、ベースが黒のデザイン
になっているページがほとんどですが、野毛→飲み屋/食べ物屋→夜が
賑やかな所→夕方〜夜の町→夜をイメージ→黒、ということで、違和感
はないです。
# ただ、黒いページはデザインをしくじるとアダルトページみたいなイ
# メージになるので、ちょっと注意が必要かも。
::::::::
ところで、トップページのデザインはこれだけではダメで、例えば大
道芸のページに飛ぶためのリンクその他の文章やイメージボタンがして
必要になると思いますが、ここにあるデザイン案の中からどれを使うの
かを一つ決めて、それをベースにして、リンクの部分もトニーにデザイ
ンしてもらった方がいいでしょう。(“標準のテキスト(TEXT)”“リン
クを示すテキスト(LINK)”“既に読み込んだリンク(VLINK)”“データを
読み込んでいる途中のリンク(ALINK)”の色の使い方にもセンスが必要だ
と思うし。)
--
古場 正行 (こば まさゆき) (((((((
E-mail: koba@hoge.org or koba@noge.com (private) )∂ ∂)
masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp (office) ( v __
URL: http://www.noge.com/koba/ ゝ-〈/