[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

<web-produce 308> Re: 表紙のデザイン案





KOBA Masayuki wrote:
> > トニーの作ってくれた表紙のデザイン案[...]
>  PDF で見てもしょうがないので、適当なサイズの JPEG画像に変換して
>         http://www.noge.com/renewal/top-page-design.jpg
> に置きました。

background のデザインとしては、右側のふたつ(写真としては同一)が
好みだけど、これを1枚の画像データとすると大きくなりすぎる。
背景画像を分割画像にするというのは無理だよね。それに画面サイズによっては
タイリングされてしまうか。

そういう点でいうと、2段目中央か、3段目かな

3段目だと、写真自体に左から
 野毛マップ、大道芸、観光ガイド、レストランガイド
へのリンクを張ることもできそう。


>  ところで、Webページを“ホームページ”と呼ぶのを嫌う人も多いのです
> が、それを踏まえた上で、あえて「野毛 公式ホームページ」と表記します?

まず名称として親しんで貰うことを考えると「公式」「Official」を
前に出さないほうがよいと思います。公式のweb page であることは、
コピライト表示のそばに明記しておいて、profile page で詳しく説明する形。

思いつきで並べた名称ですが、
「野毛まっぷ」「野毛うぉっち」「野毛散歩」「野毛散策」



>  ところで、トップページのデザインはこれだけではダメで、例えば大
> 道芸のページに飛ぶためのリンクその他の文章やイメージボタンがして
> 必要になると思いますが、

http://www.noge.com/renewal/
は、それを考慮して作ったものですが、職場の画面サイズの小さなノート
パソコンだと、800 x 600 までしかならないので、リンク部分の下の方が
表示できません。
で、リンク部分を全部表示しようとすると「NOGE OFFICIAL HOMEPAGE」の
「NOGE」が見えなくなってしまいました。
ただ、現在ではこうした制約のあるモニタで見ている人がどれだけいるか
ですが、15inch 以上のモニタを基本とすれば、考慮する必要はないです。

-- 
)c( lala  Hiroshi Matsuoka