[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
<web-produce 355> Re: 野毛飲食協同組合からの依頼
- To: <web-produce@noge.com>
- Subject: <web-produce 355> Re: 野毛飲食協同組合からの依頼
- From: Yasuyuki Suzuki <yassan@noge.com>
- Date: Sun, 06 Feb 2000 18:22:14 +0900
- In-Reply-To: <200002040926.SAA03027@saggw.sag.hitachi-sk.co.jp>
- Reply-To: web-produce@noge.com
- Sender: web-produce-request@noge.com
- User-Agent: Microsoft Outlook Express Macintosh Edition - 5.0 (1513)
鈴木です。
on 2000.2.4 6:26 PM, KOBA Masayuki at masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp wrote:
>
> (1) 個々の店の場所(お店専用の URL)を用意する。 → 場所を貸す
場所は十分あると思いますね。(こんな事もあろうかと思った)
> (2) コンテンツの中身は、次のいずれかの方法で作っ
> てもらう。
> (a) お店の方でパソコンを使って作成する。
> (b) 誰かがデザインを引き受けて用意する。 → コンテンツを作ってあげる
現在のガイド(野毛探訪)にある程度のもの(1ページ、数行のデータ、写真1〜2
枚程度)についてと同じ程度のものは、無料で(現在と同じですね)希望者に時間的
に猶予をもらい(無料なので)作る。中身のつっこんだものは、ある程度の金額を提
示し、別制作で受ける。
というのはどうでしょう。
野毛飲食に所属している業者数は、200社以上だそうで、地図はもう一度小さいフォ
ントにするとか、やり直さなければならいかもしれません。
> (3) できたコンテンツを、何らかの手順で更新でき
> るようにする。(例えば更新担当者にデータを
> 手渡したり、いきなりftpできるようにしたり…。)
誰かにお願いする(アルバイト的に雇う)必要があるかもしれません。
トニーやんないかな?iMac買ったことだし。
on 2000.2.5 10:48 AM, Hiroshi Matsuoka at lala@cns.canon.co.jp wrote:
> 大道芸委員会のように身内的な関係だと、なぁなぁで済むでしょうが、
> 野毛飲食協同組合の個々の組合員、つまり飲食店オーナーとの関係は
> なぁなぁでは済ましていることはできないでしょうね。
> 特に金が絡むとなると、責任の所在を明確にしないと後々問題になります。
そうなんです。だから、金額は少額でも、払う方向で金額を提示して欲しいと言うこ
となのです。多少責任があると思います。
> 金を受け取って、コンテンツを用意するとなると、それなり見栄えのする
> ものを用意しなければならないでしょう。
> デザインの勉強していた人が必要となります。
ただ、最初は、金額を低額に設定して、様子見というのもいかがでしょうか?依頼す
る方も理解しきってないと思うし。トニーやんないかな?iMac買ったことだし。
依頼者の方に、明確な設計案があれば、割と高額でうけても、問題がないと思います。
何かあれば修正していけばいいんですから。(僕のレベルで言う言葉じゃないかな)
問題はHPが余り理解してない依頼者たちです。例えばこちらのペースで作った場合、
イメージと違うときに金額が高いとか全部やり直しとかになるんですよね。
この件もう少しご意見ください。
掲示板の件はまとめるのにもう少し時間ください。
--
鈴木 康之 Yasuyuki Suzuki
E-Mail yassan@interlink.or.jp
yassan@noge.com
Doccimo 090-3220-5941
070-5138-2672