[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

<web-produce 394> 野毛探訪の掲示板



鈴木です。

野毛探訪の掲示板について

なんどかご説明させていただいてますが、この掲示板は、お店の基本的なデータだけ
ではなく生きた情報源として作成したいと思うのです。閲覧者は、店名、場所だけで
なく、実際に、足を運び、お金を使った人の生の声を読みお店選択の一助にしてもら
おうという趣旨です。

探訪の表紙のページ

http://www.noge.com/shop/

に下記のような案内(現在ではまだ案ですが)を書いて掲示板記入してただくことを
促したいと思います。



野毛地区データベース作成チームでは、野毛地区内の店舗情報を募集しております。
「どこどこのお店ではこんなおいしいものが食べられます。」などの情報や期間&季
節限定情報及びお得なサービス情報がございましたら、ぜひお寄せください。
投稿はなるべく具体的に、店名、お料理の名称、できましたら金額等情報をお寄せく
ださい。お店自身からの情報提供もOK!どんどん情報をお寄せください。なお、不適
切な表現を伴う発言があった場合、予告無く削除することもありますのでご了承くだ
さい。


↑
こんな感じなんですが、いかがですか?実際の問題は、この文面だけではなく、(古
場さんにご相談ですが)書かれた掲示板の内容の閲覧方法なんです。基本的には時系
列に並んだスレッド形式でよいのですが(情報は基本的には時間順がとりあえず判り
やすい)その後書かれた掲示文を各お店のページからそのお店について書かれた内容
のみを一覧できたらいいと思うのです。パイオニアのDVDの掲示板のように↓

http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/board/index.html

大量にあると見たいものがどこにあるか判らないです。これから野毛飲食協同組合の
店舗などが増えて来ます。その時、掲示板の中のどこに目的のお店の書き込みがある
か探すのが一苦労となっては、余り意味がないのです。こんな事できますか?書き込
むときに何か、店舗名を指定するとかできれば、何か細工ができそうな気がしますけ
ど難しいですか??あと発言に責任を持ってもらうためにメールアドレスが確認でき
る人だけ掲載できるとかが必要でしょうかね。(この辺はlalaさんが詳しそうですね)


トニーへ

野毛のマップ

http://www.noge.com/map/

を作成した林デザインさんの時に林さんにご提案した事があるのですが、

copyright by トニー北村(例えば)

の様にクレジットが入った場合、名前の部分をクリックするとトニーを紹介する経歴
のようなページに飛ぶと言うような話がありましたがもし良かったらトニーもその様
にしても良いのではと思います。ご検討ください。


野毛飲食からの依頼について


先日ご相談した野毛飲食からの依頼について暫定案を考えましたのでご意見いただけ
ると助かります。


まず要望があったお店について、

1)現在の野毛探訪のレベルのページ(一枚、基本情報、写真1〜2枚)については
無料。ただし忙しいときは時間的猶予は頂く。

2)それ以上の情報について、テキストのみで、文字数500字程度、3000円、
以後100字増えるごとに1000円。

3)それ以上のレベルについてはご相談。

4)ftp用のスペースは、5メガバイトにつき、500円/月(但し年契約)。以
後5メガバイト増えるごとに500円/月。


以上は、野毛地区のお店についてのみ適用する。

こんなんでいかがでしょう。3)については、僕の手に負えないのですが、あんまり
ないと思いますので、あったときご相談に乗ってください。4)についても古場さん
に技術指導&設定でお世話になると思いますが、最初はそんなに無いと思います。
(古場さんが手に負えない位、大量に要望があれば、それはそれで慶賀に堪えません
が)

トニーへHTML勉強して作れるようになれば自分のデザインが発表されますよ。(それ
にバイトになります。)今なら一流講師がそばにいますよ.......。(自分も勉強せ
んか)
北大路魯山人も若い頃、商店の看板なんか描いてますよ。


これで良ければ、野毛飲食Yさんに、連絡しようと思います。ご意見賜りたいと思い
ます。


on 2000.2.9 10:33 PM, KOBA Masayuki at masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp wrote:

>  こんな事態が3度も起こるのはさすがに辛いので、こうしていいでし
> ょうか? > 鈴木さん
> 
> ・僕がそれは違うと言ったら、鈴木さんが訂正するまでは基本的にそれ
>  が正しい。(延々と説明するのが面倒なので、こうしてもらえると助
>  かります(笑)。)
> 
> ・僕が舵を切った切り方を否定・訂正できるのは、
> noge.com全体の話: 鈴木さん
> 大道芸に関わる話: 実際の野毛大道芸のスタッフ
> 野毛の街に関わる話:野毛の街に住む人
>  のみ。


lalaさんも悪気があって言ってるわけではないので、旨くやっていただきたいです。
よくありがちなのは、lalaさんの発言は一般論で、ローカルな特殊事情があったとき
に回りが???となることが多いと思います。その辺ご理解いただければ解決すると
思います。古場さんの動きは現実問題で僕の理解を超える動きがよくありますが、結
果を見るとおおむね問題が無かったように思います。気が付いたとき僕は、ご指摘し
てきたつもりなので、古場さん主導でこれからもよろしくお願いいたします。(lala
さんもよろしくご指導ください)





パリ一の休日が月曜は間違いで、本当は日曜です。ご訂正をお願いしたいのです
が......。

http://www.noge.com/shop/eat/pari-ichi.html



-- 
鈴木 康之    Yasuyuki Suzuki

E-Mail  yassan@interlink.or.jp
     yassan@noge.com

Doccimo      090-3220-5941
       070-5138-2672